ブログ村のランキングに参加しております
宜しければクリック嬉しいです!(^^
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

50代の休日 秋の横浜散歩

 -神奈川おでかけ

こんにちは
娘のショッピングに付き合って横浜に行ってきました
秋晴れのお散歩日和 
折角なので前から行こうと思っていた山下公園先の「氷川丸」やついでにみなとみらいにも行ってきました

最初の目的地は山下公園の「日本郵船氷川丸」 
【9101】日本郵船の株主優待で「氷川丸」と「日本郵船歴史博物館」のチケットを頂いたので行ってみます 
関内駅からは15分程

関内駅 ベイスターズのキャップのオブジェが可愛い


途中、中華街を通りながら行きましたが、この日は祝日と晴天でメイン通りはもの凄い人…
お腹は空いていなかったのもあり美味しそうな肉まんなどを横目に、匂いだけで我慢して足早に通り過ぎました

ほどなく山下公園に到着
公園には沢山の人たちが思い思いにくつろいでいてレジャーシートを敷いてピクニックしていたり、お散歩していたりととても賑わっていました
紅葉もそろそろ本番 色とりどりの落ち葉や銀杏のあの匂いでも秋を感じられます
氷川丸は山下公園先に係留されています
青空に映えてかっこいいです


氷川丸は日本郵船が1930 年にシアトル航路用に建造した貨客船です。 当時最新鋭の船として竣工しました。戦争中は海軍特設病院船となり、終戦までに3回も触雷しましたが沈没を免れ、戦後は貨客船に戻り1953年にシアトル航路に復帰。船齢30年に達し第一線を退くまでに、太平洋横断254回、船客数は2万5千余名と、活躍しました。
1960年に引退した後、1961年より山下公園前に係留保存され、2008年に「日本郵船氷川丸」としてリニューアルオープンしました。
戦前の日本で建造され現存する唯一の貨客船であり、造船技術や客船の内装を伝える貴重な産業遺産として高く評価され、2016年に重要文化財に指定されました。

日本郵船氷川丸HPより引用

入館料大人400円 小中学生100円
土日祝日はデッキに出ることが出来て椅子も置いてあります
デッキには自販機があり、飲み物のみ飲食可能
船の上から見る横浜はいつもと違う表情で、この値段ではなかなか味わえないお得な場所です

歴史ある船内は、当時の客室や船長室など見学することも出来当時を彷彿させる優美な作りも見ごたえがありました

その後は先ほどの株主優待の半券で「日本郵船歴史博物館」にも徒歩で行ってみました
氷川丸から徒歩15分程
ちょうどよいお散歩になります

こちらも、今の日本の軌跡を学べる貴重な博物館
一般400円/65歳以上中高生250円/小学生以下無料
世界の歴史も勉強できるのでお子さん連れも多かったです
気になっている方はお散歩の途中に一度は是非行かれてみては如何でしょうか(^^
(「氷川丸」とのお得なセット券もあるようです)

その後は更にみなとみらいまでぶらぶらお散歩
桜木町から横浜まで電車で戻りました
結構歩いたのでカロリー消費になったはず
横浜では娘のショッピングと何か食べてから帰ります♪

この日は快晴だったのですがものすごい強風で途中髪の毛が右に左に収集がつかず困りましたが、いいお散歩dayになりました