最近気が向くと良くシナモンロールを焼きます
生地はホームベーカリーにお任せして作るので簡単です😙

あまり甘くしない事だけ意識して、レシピにはこだわらずその都度調べたりして作ります!
家族もみんな大好きシナモンロールですが、作る時に欠かせないのは「カルダモン」というスパイスです
日本でこのスパイスを売っているところは限られているようですが、輸入食品店や菓子製菓店には置いてあるようです♪

北欧在住時に初めて嗅いだ香りでした
それ以来シナモンロールパンを作る時は欠かすことのできないスパイスになりました😊
子供が小さいころ小腹が減ったときはおにぎりを作って良く食べさせていましたが、シナモンロールも好きで良く食べました。スーパーで買ったり、カフェでコーヒーと頂いたり、家でもよく焼いたりもしていました🍞
(そういえば、外の公園で子供にのりをまいたおにぎりを食べさせていたら現地の人に何を食べているのか怪訝な顔で聞かれたことがあります。真っ黒の物体が外国の方には不思議だったのでしょうね😓)
家で作る時のホームベーカリーはその当時に日本から買っていった物なので、もう15年以上使っているのですね😲現役です❗
現地で一番美味しかった私の中のベストワン近所のスポーツセンターの受付で売っていたシナモンロールです♪
多分ここの受付のおばさまの手作り
当時で確か一つ10kr(クローナ)位約130円位でしょうか
素朴ながら、シナモンとカルダモンの香りがとても良く素通りなんてできません🤭フワフワで美味しくてあっという間に食べてしまったのを今でも思い出します
我が家で焼いたシナモンロール、いつか子供達も香りで私を思い出してくれるといいなぁ